今回は七七(なな)のポピュラーな聖遺物を用途に分けてまとめてみました。キャラの用途によってベストな聖遺物は変化します。しかし、聖遺物システムが複雑でよくわからない方や、結局どの聖遺物がいいのかわからない方も多いと思います。
今回は、そんな方でも簡単に用途に合った聖遺物を見つけられるようにまとめてみました。誰でも理解できるよう、できる限り聖遺物の数を減らし、これを使っておけば間違いないというものだけ紹介しています。また、画像は長押しで保存できるので、いつでも見返すことができます。
おすすめ聖遺物
海染硨磲
七七に最もお勧めしたい聖遺物セットです。
4セット効果を簡単に説明すると、回復したHP90%の範囲ダメージを与えるという効果となっています。
回復はもちろんのこと、ダメージも出せるお陰で、パーティーにより貢献しやすくなります。また、厳選の際は、チャージを盛るようにしましょう。七七の元素爆発は必要エネルギー量が80と重く、チャージ効率なしでは使い勝手が悪いためです。
愛される少女
海染硨磲の登場以来、あまり活用する場所がありませんが、パーティー全体の回復を上げるなら愛される少女がおすすめです。
回復効果量としては、「愛される少女」の右に出る聖遺物はありませんが、回復過剰でその効果を発揮するときがあまりないのが現状です。翠緑厳選の副産物として入手したものを使うなら全然アリかなと思います。ですが、新規で厳選をするなら最初にお勧めした、「海染硨磲」をお勧めします。
戦闘天賦
通常攻撃・雲来古剣法
通常攻撃
剣による最大5段の連続攻撃を行う。
重撃
一定のスタミナを消費し、前方に斬撃を2回放つ。
落下攻撃
空中から落下し地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に範囲ダメージを与える。
Level | Lv.1 | Lv.10 |
---|---|---|
1段ダメージ | 37.8% | 74.6% |
2段ダメージ | 38.9% | 76.8% |
3段ダメージ | 24.2%+24.2% | 47.8%+47.8% |
4段ダメージ | 24.7%+24.7% | 48.8%+48.8% |
5段ダメージ | 63% | 125% |
重撃ダメージ | 64.3%+64.3% | 127%+127% |
重撃スタミナ消費 | 20 | 20 |
落下期間のダメージ | 63.9% | 126% |
低空/高空落下攻撃ダメージ | 128%/160% | 253%/316% |
パーティーを回復する手段の一つとして、通常攻撃での攻撃がありますが、天賦レベルによって回復力に影響を及ぼすわけではありません。
ですので、それほど育成優先度は高くありません。
元素スキル・仙法・寒病鬼差
氷血がお札となり、寒病鬼差を召喚し、周囲の敵に氷元素ダメージを与える。
寒病鬼差
七七の通常攻撃と重撃が命中した時、チーム内の自身のキャラクター全員または付近の味方のHPを回復する。回復量は七七の攻撃力によって決まる。
一定時間の間隔で、出場している自身のキャラクターのHPを回復する。
キャラクターと共に行動し、経路上の敵に氷元素ダメージを与える。
Level | Lv.1 | Lv.10 |
---|---|---|
スキルダメージ | 96% | 173% |
命中による回復量 | 10.56%攻撃力+67 | 19.01%攻撃力+148 |
継続回復量 | 69.60%攻撃力+451 | 125.28%攻撃力+991 |
寒病鬼差ダメージ | 36% | 64.8% |
継続時間 | 15秒 | 15秒 |
クールタイム | 30秒 | 30秒 |
元素スキル継続中に七七が攻撃すると、パーティーメンバー全員を回復することができるほか、フィールドにいるキャラクターを定期的に回復することができます。
HP回復量は七七の攻撃力に依存するため、育成の際は攻撃力%を上げることを意識すべし。元素スキルクールタイムが30秒と非常に長いので、クールタイムリセット効果のある祭礼剣を持たせることをお勧めします。
元素爆発・仙法・救苦度厄
体内に封印された仙力を解放し、度厄のお札で付近の敵にマークをつけ、氷元素ダメージを与える。
度厄のお札
度厄のお札に影響された敵にダメージを与えた時、そのキャラクター自身のHPを回復する。
Level | Lv.1 | Lv.10 |
---|---|---|
スキルダメージ | 285% | 513% |
回復量 | 90.0%攻撃力+577 | 162.0%攻撃力+1270 |
継続時間 | 15秒 | 15秒 |
クールタイム | 20秒 | 20秒 |
元素エネルギー | 80 | 80 |
度厄のお札(お札のようなマーク)を敵につけ、そのお札が付いたキャラを攻撃するとそのキャラクターを回復します。回復量は、元素スキル同様、攻撃力依存です。
元素爆発の必要エネルギー量が80とかなり多いため、元素チャージを盛ることを意識して聖遺物を付けるといいでしょう。特に時計はチャージ効率がおすすめです。
天賦育成優先度
七七の天賦は元素スキル、元素爆発を優先して上げるといいと思います。どれも回復に特化した天賦であるため、まんべんなく上げるのがベスト。
固有天賦
延命妙法
仙法·寒病鬼差状態時のキャラクターが元素反応を起こした時、受ける治療効果+20%、継続時間8秒。
玉籤偶開
七七の通常攻撃と重撃が敵に命中した時、50%の確率で敵に度厄のお札を1枚付与する、継続時間6秒、30秒毎に1回のみ発動可能。
往事記憶
ミニマップで周囲の璃月地域の特産の位置を表示する。
命ノ星座
寒苦回向
度厄のお札マークがついている敵に寒病鬼差が命中した時、七七の元素エネルギーを2回復する。
氷寒蝕骨
氷元素の影響を受けた敵に、七七の通常攻撃と重撃の与えるダメージ+15%。
昇天宝誥
仙法·救苦度厄のスキルLv.+3。
最大Lv.15まで。
天威圧衆
度厄のお札マークがついている敵の攻撃力-20%。
紅蓮開花
仙法·寒病鬼差のスキルLv.+3。
最大Lv.15まで。
起死回骸
仙法·救苦度厄を発動する時、近くにいるチーム内全ての戦闘不能状態のキャラクターを復活し、HPを50%まで回復させる。
この効果は15分毎に1回のみ発動可能。
Image: https://wiki.hoyolab.com/pc/genshin/entry/1