なんですかこの胸熱展開。
タイトルの通りNo Man's SkyがMacとiPadでプレイできるようになるそうです。発売は2022年後半とのこと。
2022年後半は期待のホグワーツレガシーも発売されるし、年明けにはブレワイ続編も発売されるというかなり熱い時期になるのではないでしょうか。(個人的感想)
今更だけど、WWDC22でAppleが発表していたNo Man's SkyのMac対応が熱すぎます。そろそろAppleもゲーム事業に本格的に腰を動かしてきたんでしょうか。個人的にNo Man's Skyは本当に好きなゲームで、普段はWindowsでプレイしてるんですけど、それがMacとiPadにも来るとは…。嬉しいことこの上なしです。
特にiPad対応が嬉しいポイント。出先でも気軽に遊べるってのは捗っちゃうね。
Metal APIのアップデートでアップスケーリング技術も使えるようになったらしく、No Man's Skyもしっかり対応するそう。
アップスケーリング技術は、NvidiaのDLSSみたいに機械学習でゲーム映像の解像度を上げる技術のことで、ハードウェアスペックがあまりなくても高解像度のゲームプレイをAIによって可能にする機能。
No Man's Sky以外にもバイオハザード ヴィレッジやGRID LegendsもMacに対応するらしく、Appleのゲーム業界への意気込みが伺えますね。何はともあれ、年末あたりが楽しみです。
それではまた。