原神Ver3.6配信中!

アプリ

写真・動画保存に最適なクラウドストレージおすすめ4選

6月 14, 2022

今回は、写真保存におすすめなクラウドストレージについての紹介です。

  • スマホのストレージが足りない。
  • 写真が圧迫している
  • クラウドストレージがよくわからん

という方のために、おすすめできるクラウドサービスをまとめてみました。

無料で使えるものから、コスパの高い有料サービスまでそれぞれの特徴を踏まえて解説しています。

Amazon Photos

Prime会員に入ると、写真なら無制限(動画は5GBまで)でクラウドストレージに保存することができます。(非Prime会員の場合、最大5GBまで)

価格も非常に安く、月500円で加入でき、学生なら半額の250円でサービスを利用することができます。

また、Amazon VideoAmazon Musicといった動画配信サービスや、音楽ストリーミングサービスも利用することができます。月500円で送料無料の配達や、映像コンテンツ、音楽、そして無制限のクラウドストレージが特典としてついてくるのはかなり太っ腹。

写真をとにかく保存したいならAmazon Photosが一番おすすめ。

動画も保存したい方向けに、追加でストレージを購入することもできます。

Amazon Photos

Amazon Photos

AMZN Mobile LLC無料

Google フォト

かつては無制限で写真を保存できたGoogle フォトですが、無制限保存が2021年に終了してしまいました。

現在は15GBまで無料で保存することができます。無制限ではありませんが、無料ストレージの中ではかなり多い部類です。

無料ストレージならGoogleフォト

無料じゃ足りないよという方のために、有料プランもあります。

Google フォト

Google フォト

Google LLC無料

iCloud

iCloudは、Apple製品限定で使えるクラウドストレージです。

無料枠は5GBまでで、月額課金でストレージを増やすことができます。無料枠はあまり多くなく、すぐにストレージがいっぱいになってしまうかもしれません。

ストレージ管理がめんどくさい方や、よくわからない方でも扱いやすいのが特徴です。特に設定も要らず、自動で画像をアップロードしてくれます。

簡単にストレージを管理したい人向け。

OneDrive

OneDriveは、WindowsやOfficeと相性がいいストレージサービスです。

無料枠は5GBまでで、月229円で100GBまで増やすことができます。

写真だけでなく、Officeのファイルも扱いたい方にも非常におすすめで、Windowsでの利用も考えているなら相性バッチリです。ただ、100GBまでしかプランがないので、より大容量のストレージが欲しい方は注意が必要です。

写真だけでなくOfficeファイルの保存も

Microsoft OneDrive

Microsoft OneDrive

Microsoft Corporation無料

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

さらしな

遊ぶことに全力の人生。最近ハマっているのは原神とWarframe。Twitterやってます。フォローよろしくっ!

-アプリ