iPhoneで使える便利なショートカットレシピを集めたので紹介します。ショートカットアプリは特定の動作を自動化することで、本来なら手間のかかることを一瞬で終わらせることのできる便利アプリです。
初めて外部のショートカットをダウンロードする方は、iPhoneで共有ショートカットを有効にする必要があるのでそのやり方をまず説明したいと思います。
共有ショートカットを有効化
iPhoneの設定アプリを開き、ショートカットアプリを探しましょう。もし探しても見つからなかった場合はAppStoreからダウンロードしておきましょう。
見つけることができたら、「信頼されていないショートカットを許可」をオンにしましょう。これで共有ショートカットを有効にできます。
以上で設定は完了です。
では便利ショートカットレシピをどうぞ!
YouTubeをピクチャー・イン・ピクチャーで見る
ブラウザ版YouTube動画をワンタップでピクチャー・イン・ピクチャーで見れるようにするスクリーンショットです。Twitter、Instagramを見ながらYouTubeが再生出来ちゃいます。
詳しい使い方については以下の記事で解説しています。
Twitterの動画を簡単ダウンロード
Twitterの動画をダウンロードしたい方にお勧めなのが、このショートカット。Twitterから保存したい動画のURLをコピーし、ショートカットを起動するだけで動画を保存できちゃう優れものです。アプリも不要なのでサクッとダウンロード出来ちゃいます。時々アップデートする必要があるので、ポップアップが出てきた際はupdateをタップすることでアプデすることができます。
TikTokの動画をロゴなしでダウンロード
TikTokにはデフォルトで動画をダウンロードする機能がありますが、TikTokのロゴがついた状態でダウンロードされてしまいます。このショートカットを使えばTikTokから保存したい動画のURLをコピーし、ショートカットを起動するだけで動画を保存することができます。
あらゆるサイトから動画をダウンロード
対応するサイトはYouTube、Twitter、Twitch、SoundCloud、Facebook、Instagram、SnapChat、Dailymotion、TikTokなどなどこれでもかと言うほど万能なダウンロードショートカットです。使い方はダウンロードしたい動画のリンクをコピーしてショートカットを起動するだけ。
iPhoneに溜まった水を排出
Apple Watchには存在する、スピーカーから風を出して水を排出する機能ですがiPhoneにはなぜか存在しない機能。お風呂の中で使った後や、水場に落としてしまった時に重宝します。スピーカの破損を防ぐためにも入れておきましょう。
バッテリーが切れそうになった時に
iPhoneはデフォルトで低電力モードが存在しますがそれよりもさらにバッテリーを節約するショートカットです。バッテリー残量が数パーセントの危機的状況で使うといいかも。
Wifiのオンオフ切り替え
iPhoneはコントロールセンターから完全にWi-Fiをオフにすることができません。設定からオフにする必要があり、手間がすごくかかります。わざわざ設定を開いてオフにするのはめんどくさいので、ショートカットにしました。
Bluetoothのオンオフ切り替え
こちらも同様、Phoneはコントロールセンターから完全にBluetoothをオフにすることができません。設定からオフにする必要があり、手間がすごくかかります。わざわざ設定を開いてオフにするのはめんどくさいので、ショートカットにしました。
溜まったスクリーンショットを一括削除
スクリーンショット溜まってませんか?スクリーンショットってとるのは楽なんですけど消すの忘れて膨大な量がたまってたりするんですよね。ストレージも圧迫するので一括削除しちゃいましょう。必要なスクリーンショットは選択して残すことができるのでご安心を。
コピー履歴を確認、再コピー
複数コピーしてあとでまとめてペーストしたい。そんな悩みに答えるのがこのショートカットです。過去10回までのコピーの履歴を保存し、再コピーできます。